最新コメント

アーカイブ

削除 編集

2009年 一坪菜園(89)

【このテーマの説明】 PUTON 2009/03/22

わが家の一坪菜園の記録です。実際の大きさは、2.2m×3.0mほどなので、厳密には二坪ですが。畝の幅は40〜50cm。昨年はこの場所で、ミニトマト、ズッキーニ、キュウリ、ピーマンなどを採りました。さて、今年はどうなるだろう・・・・

<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の10件> 全件表示

PUTON 2009/04/05

一坪菜園の1ユニットにミニダイコンを植えることにしました。その名は、「かわいいダイコン」。ミニは可愛いか? ローバーは確かに可愛かったけど(^^)。

今日は温かかったものの、まさかの寒の戻りを心配して簡易保温をすることにしました。いわゆるマルチですが、このひと畝のためにホームセンターに走るのも能がない。納屋の隅にあった穴の空いたゴミ袋を再利用することにしました。

畝の上に切り開いてシート状になったナイロンを広げ、マジックで撒く位置を8カ所マーク、デッキの上に広げてカッターで切り抜いて終わり。廃品の有効利用ですね。

あとは、畝に被せ、5粒ほどの種を撒き、覆土して手のひらでチョチョンと押して種蒔きは終わり。如雨露でジョロジョロと潅水し、「かわいいダイコン」の旅立ちです。

ちゃんと、可愛くなれよ〜(笑)。

web拍手

PUTON 2009/04/05

追肥をするときの悩みは、何をどのくらいするか。悩んだ成果がどうなのか、わからないまま毎年の悩みです。あれ・・・わからないから悩むんだ。

今回の選択は「脱、化学肥料!」。といっても、特別な根拠やこだわりがあってのことではありません。ま、気分、気分です。でも、パッケージには「こだわりの」と書いてありますねぇ(^^;)。しかも、「本仕込み」とまである。吟醸酒じゃあるまいし。と思いつつも、クラクラっと(笑)。

この肥料、チッソ、リン酸、カリの比率が4-4-2です。成分が普通の肥料の半分くらいですね。我が家の一坪農園だと、三株の畝の両脇に追肥をひと掴み(約20グラム)づつが適量かと思っていますが、もとの成分が半分なので、倍量撒くか? う〜ん、自信がないなあ・・・という適当な気分で、とりあえず通常どおり、ひと掴みづつ施肥しました。

あとは野菜の顔色を見て追加するとしましょう。セロリさん、キャベツさん、無表情にならないでね。

web拍手

PUTON 2009/04/04

一週間ほど前に地面にひび割れを見つけました。そろそろ芽が出るのかなと思っていたところ、出ましたね〜。植え付けたのが3月14日でしたから、三週間にもなりません。思いのほか早いという印象。

他にも地面のひび割れが4カ所ほど見えますから、あと一週間もすると次々に芽がでてきそうです。仕事もこうだといいけれど(^^;)。

web拍手

PUTON 2009/04/04

鳥に啄まれて丸裸になったキャベツですが、今朝観察したところ、食われたなりに葉っぱが成長しています。どこまで復活できるかわかりませんが、様子を見守ろうと思います。ガンバレ、キャベツ!

web拍手

PUTON 2009/03/29

鳥に食われたキャベツをそのまま放置するのは忍びない。

でも、ほとんど葉っぱが無くなった状態で、はたして育つ可能性はあるのか? もし、万が一にも復活するなら、二度と鳥に啄ませてはならない。その一方で、復活は絶望的という思いも(>_<)。でも、なんとかキャベツを育ててみたい。

そのふたつの思いを叶えるには。鳥害対策をとった上で、株間に新しい苗を植えるしかないんじゃなかろうか。そんな気持ちで、新しい苗を購入。無惨な苗の間に植え付け、簡単な支柱を立てて不織布で鳥が近づけないようにしました。

明日からは仕事。懐中電灯片手に様子を見ることにします。

web拍手

PUTON 2009/03/29

苗を植え付けて数日後、帰宅し懐中電灯片手に庭に出てボーゼン。キャベツの葉が食いちぎられています。デッキ上でナメクジを見かけるようになったのでそのせいかと思い、ナメクジ忌避を実施。実は、この判断が間違いでした(涙)。

翌日の夜、「え〜、全滅だぁ!!」。写真のとおり、三株すべて丸裸になっていました。これは明らかに鳥害ですね。ナメクジじゃあこうはなりません。まいったなあ。キャベツははじめてなのと、昨年、さんざんナメクジにやられた苦い経験がだぶって判断を誤りました。

それにしても、隣のセロリはまったく被害がありません(右下)。鳥も好き嫌いがはっきりしています。子供のころ鶏を飼っていましたが、確か、ダイコン葉なんかは好物だったように記憶しています。日本人がセロリを食べるようになったのは戦後しばらくしてからみたいです。日本の野鳥もやがては洋食化するんでしょうかね???



web拍手

PUTON 2009/03/22

3月21日、久々の三連休を利用して、セロリとキャベツの苗を植えました。種蒔きからと思っていたのですが、ホームセンターの軒先いっぱいに並べられた苗にそそられて、ついつい苗を買っちゃいました(先週はほとんど苗はなかったのにぃ・・・)。

これを一畝に三株づつ植え付け、少し離れたところに遅効性の追肥を埋め込んで完了。あっという間に畑に小さな緑が生えました(当たり前か(^^))。

web拍手

PUTON 2009/03/22

3月14日、ジャガイモを植えました。

野菜を育てるとき、いちおうのルールとして考えなければならないことに、連作障害の回避があります。植物には科目に応じた害虫や病害が発生し、おなじ科目の植物を植えると、その病害を受け継ぎやすくなる、これが連作障害だと理解しています。

で、問題はジャガイモです。これはイモなのに、なぜかナス科ナス属の植物なのです。これは問題ですね〜。なぜかって、昨年、この一坪菜園を密林のごとく茂らせたのはミニトマトなのです。だから、本来はいけないんでしょうね。

でも、いや、だからなのか、なぜかジャガイモを植えたくて仕方がない。自分の菜園からザクザクとジャガイモを掘り起こしたい、その気持ちが連作回避以上に回避できない(笑)。

というわけで、妻にはミニトマト→ジャガイモの連作障害調査と称してジャガイモを植え付けたのでした。「バカな調査に庭を使わないで」といわれましたが(^^;)。

植え付けるジャガイモは種イモを利用します。食用のものを使うとかなり出来が悪くなるようです。植え付けは簡単。大きなものは半切りにして、表面から5〜6センチのところに切断面を下にして埋め込みます。

さて、収穫は7月に入ってからでしょうね。うまくできればの話ですが。

web拍手

PUTON 2009/03/22

3月8日に土作りをしました。といっても、荒く掘り返し昨年の残滓(根や石など)を取り除き、石灰、腐葉土、元肥を加えて混ぜるだけです。元肥にはホームセンターで売られているアイリスオーヤマの発酵牛粉を使いました。

これらを混ぜ込んだら中央に枕木を配置し、畝を立てれば準備完了です。この状態で一週間放置し、土に肥料をなじませておきます。

web拍手
<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の10件> 全件表示

ショートストーリー

関連サイト

wwwを検索
www.ios-garden.com を検索
利用規約
Copyright 2009 Nakashima Propeller Co., Ltd. All Rights Reserved.